アマゾン

2013年4月13日土曜日

キミに見せたいものがあるんだ。

YouTubeで「恋旅~True Tours Nanto~プロモーションビデオ」を見ませんか
   故郷南砺市が舞台のアニメです。南砺市が舞台のアニメは今回で二回目だと思います。
    前回のアニメも人気があったようで、地元の祭りのむぎや祭りにはアニメファンの方が大勢聖地巡礼に着ていたのを見て、人気の高さに驚いたものです。
    今回は南砺市内でないと試聴できないシステムになっていているのですが、これは大賛成です。南砺市が注目されることに大いに期待します。
    長年故郷に生活していると故郷の良さに鈍感になり気づかないものですが、このアニメを見て故郷の良さを再確認したいと思います。

公式HPhttp://www.koitabi-nanto.jp/

2013年4月10日水曜日

真の真実とは?

 前回のブログで少し触れた、中国の大気汚染PM2.5についてです。

 最近はもっぱら中国の話題といえば鳥インフルエンザですが、それまでは盛んに大気汚染PM2.5の話題が毎日のように報道されていました。PM2.5の報道について違和感があるので述べたいと思います。

 ニュース番組で中国からPM2.5が日本にも飛来し問題だ!とし、中国の真っ黒な空が映し出されていました。まるで世界で中国だけが大気汚染の問題に直面しているかのような報道がされ、悪者扱いさてています。私はここに違和感を感じます。

 世界で大気汚染が問題になっているのは中国だけではないと思うし、中国よりも高濃度のPM2.5を観測した国もあると聞きます。しかも、PM2.5の原因が車の排気ガスや工場からの煙が原因であれば、日本でもPM2.5は大気中にあるわけで。(濃度は低いと思います)しかも、日本も過去に公害という今の中国と同じ経験をしてきたわけで。

 そして、一番の違和感は今回いきなり登場した「PM2.5」というキーワードです。
PM2.5以外にも大気汚染の原因はあると思うし、PM2.5だけが健康を害するかのようの報道に疑問を感じます。なぜPM2.5だけが悪者扱いなのでしょうか?
なにか利害関係でもあるのでしょうか?
 

 私たち視聴者はテレビやネットでいろんな報道や情報が入ってきますが、真の真実を見極め選択する力が必要です。真の真実はどこで得られるのか?これから探す必要があります。

 

2013年4月6日土曜日

忘れてはいけないこと

 最近、ニュースで中国での鳥インフルエンザが盛んに報道されていますが、私は違和感があります。ひとつの大きなニュースがあると、過去のニュースで話題になった報道がまったく報道されなくなってしまう事に違和感というか危機感を感じます。

 中国の大気汚染PM2.5はどうなったのでしょうか?
鳥インフルエンザがニュースの話題に上がったとたんに、ニュースの話題にも上がらなくなってしまったと思います。鳥インフルエンザの問題も大事ですが、PM2.5も無視できる問題ではないと思います。

 こうしてひとつの大きなニュースがあると、過去のニュースが忘れ去られる事に危機感を感じてなりません。

 
 中国の大気汚染PM2.5については思うことがあるので、別の機会にブログにて投稿したいと考えています。

2013年4月5日金曜日

30日チャレンジ宣言

http://lifehacking.jp/2013/04/simple-habits/

堀 正岳さんのブログ記事をきっかけに30日チャレンジ宣言をしました。

「30日チャレンジ」コミュニティに参加しました。

宣言内容はこちらを参照してください。




睡眠時間も取りたいので、一日数ページにします。

2013年4月3日水曜日

おすすめの本の紹介 その1


 最近、読書にはまっています。

 前から週末には図書館へ行っていたのですが、新聞やPC系の雑誌ばかり読んでいました。
このところ、今の自分を変えたいと思うようになり、本を読もうと決意しました。
図書館で借りた日経ビジネスアソシエで時間術という言葉を知り、これだ!!と思いました。
そうライフハックです。

ある本を図書館で借りて読んだのですが、その本の著者である佐々木正吾さんに興味を持つようになり、
今回も図書館にあったこの本を借りて読みました。
きっかけになった本はいつか紹介したいと思います。

以下はグーグル+のコミュニティに投稿した内容です。

著者は心理学ジャーナリストということで、心理学を元に解説されています。
人間の心理や行動について心理学に基づき解説されていており、
心理学で解説されると、説得力があります。
ひとつの方法ごとにイラストでまとめられていてとても読みやすく、そして理解しやくくまとめられています。

裏表紙の決め言葉でこの本のすばらしさが読み終えてから解りました。